熊本地震 熊本県上益城郡御船町 被災地訪問 その2

6/21 早朝 東京都福生市(米軍横田基地が存在する街)を出発し、福岡(私 中原弘之は福岡県出身です)にて実弟の軽乗用車を借り、熊本県上益城郡御船町へ向かいました・・・が、九州地方は1時間に150㎜を超す豪雨のため、福岡県春日市(実弟の事務所所在地)を9時に出発しましたが、地震並び豪雨のため、高速道路が通行止めとなりました。通常では1時間程度で現地まで到着するとのことでしたが、熊本県上益城郡御船町に到着してたのは、14時過ぎ、5時間程度かかりました。ボランティアセンターでは、豪雨のためボランティア作業は中止との決断をしていました。

ちなみに、私(中原弘之)は、建築士・建築施工管理技士等の資格がありますので、応急危険度判定員並び住宅性能評価員など、建築物の検査員として仕事をしております。

話しは脱線しますが、阪神大震災後、本格的に応急危険度判定が実施され、、「赤・危険」「黄・要注意」「緑・調査済」の紙を危険家屋に貼り付け、二次被害を抑止する目的で設定されました。しかし、被災者の方々は緊急避難して逃げてこられたので、被災建物の中に重要な物を残したままでした。それを、ボランティアの方々に持ち出して頂きたく、作業依頼をお願いしますが、「赤」「黄」判定を受けた建物には立ち入ることが出来ませんでした。

新潟県中越沖地震の時に、民間 災害支援団体「災害ボランティア支援プジェクト会議(支援P)」並び新潟県刈羽郡刈羽村ボランティアセンターの依頼により、一般ボランティアの方々が、安全に被災建物でのボランティァ活動が出来るように、建築の専門家による調査・管理の下、作業を行えるようにしました。これが後に「刈羽方式」と呼ばれ、その後、東日本大震災などの被災地にて活動することになりました。私(中原弘之)は「刈羽方式」の立ち上げ時からの初期メンバーです。

話しが長くなりましたが、その時から「震災がつなぐネットワーク(震つな)」のメンバーとしも活動しております。

よって、今回も熊本地震の発生により、熊本県益城郡御船町に訪問することになりました。

「震災がつなぐネットワーク(震つな)」には30以上の団体・個人が加入しておりますので、熊本県益城郡御船町だけではなく、被災地全域にてメンバーが活動しております。

6/23は豪雨のため車にて現地調査を行い、福岡へ戻りました。

 

 

 

関連記事

  1. 熊本地震 熊本県上益城郡御船町 被災地訪問 その3
  2. 熊本地震 熊本県上益城郡御船町 被災地訪問 その4
  3. 熊本地震 熊本県上益城郡御船町 被災地訪問 その5
  4. 熊本地震 熊本県上益城郡御船町 被災地訪問 その6
  5. 熊本地震 熊本県上益城郡御船町 被災地訪問 その1

サイドサポートサービス

サイドサポートサービス

ホームサポート

ホームサポート
PAGE TOP